知っておきたいお墓の話⑩ 〜お墓を購入するまでの手順(公営墓地を除く)〜
①情報収集
ネット広告やあらゆる広告媒体及び友人知人の評判などを集め、さらに必要な資料を各霊園施設に請求します。そして検討。
②見学
興味をもった霊園を自分で現地確認をして<ださい。 気に入ったら仮予約する(通常、2週間位は仮予約可能です、キャンセルしても違約金はありません)。
③申込
申し込みする場合は、本籍地記載の住民票、霊園規則を遵守する旨の誓約書(実印捺印)印鑑証明書等を用意、そして永代使用料を振り込んで、墓地経営者からお墓の墓地使用承諾証を取得する。
④墓石の注文
石材店と墓石の種類、お墓の型式、彫刻する原稿等の打合せを行い、発注する。
⑤図面や彫刻原稿の確認
彫刻原稿や石種、形を最終確認してOKを出す。
⑥工事
基礎工事、墓石の組み立て工事
⑦完成
完成検査後、引渡しを受ける(およそ、発注後60日~90日で完成します)。
⑧納骨
納骨する場合には、埋葬許可書(又は改葬許可書、分骨証明書)が必要です。
